顧客志向が強まるインドの力を活用する

インド人は、自分が仕事を「出す」時は成功報酬が好きですが、仕事を「受ける」時は成功報酬を嫌がります。これは、仕事をしてもお金が払われないという経験があるからです。このことは、初めての取引の場合や取引相手が外国企業となればなおさらです。 でも最近は、少し状況が変わってきたようです。グローバルでのビジネス経験を積むにつれ、顧客の意向に極力合わせようという意識が高まってきているからです。 …

続きを読む

人脈をてこに大きなサービスが提供できる国

インドでも顧客を見つけようと思えば、個人のネットワークや広告、その他いろいろと戦略を練って行動しなければなりません。一方、調達先を見つけたい場合やインド人パートナーを得たいと言う場合は、インドではその候補者は簡単に集めることができます。それは多くの人や会社が、お金を得ようと、小さなチャンスにも貪欲にトライしてくるからです。 仕事が欲しい人を集める場合は、インドの人口パワーを顕著に感じる事に…

続きを読む

インド企業からの営業には気楽に対応する

以前、1年ぶり位に日本にいるインド人IT技術者から連絡がありました。彼の会社はそこそこ大きな会社で、彼は本来技術者なのですが、営業もやらされています。 彼が言うには、以前面会した日本企業に営業を兼ねて再度会おうと連絡してるのですが、何ヶ月経っても外出中と言われるということです。要は、ずっと居留守を使われてるという相談というかグチでした。彼の営業は私が見る所、ややしつこい感じがあり、結構な会…

続きを読む