インド人は外国語習得能力が高い

先日、IT企業幹部のインド人と話をしたのですが、その人は大学卒業後、インドで仕事の合間に日本語学校に通って、日本語をマスターしたそうです。 この他にも、日本に来ることなく日本語学校にも行かず、日本語を身につけた人は何人も知っています。彼らは語彙も豊富で、普通の日本人と話すのと何も変わりません(ただ漢字を使えると言う人は少ないですが)。 英語に比べて日本語は難しいと思うのですが、彼らは…

続きを読む

ヨガ、マインドフルネスについて

私は毎日少しですが、ヨガをやっています。 また、マインドフルネス瞑想もやってます。 ヨガでは、以前日本のヨガスタジオから、インドでの研修に関する仕事をしたこともあります。 日本ヨガ連盟によると、「ヨガ」はサンスクリット語で「つながり」を意味し、心と体、魂が繋がっている状態のことを表します。呼吸、姿勢、瞑想を組み合わせて、心身の緊張をほぐし、心の安定とやすらぎを得るものとされています…

続きを読む

インドからの輸入は怖くない

インドとのビジネスにおいて、自社商品のインドでの販売も増えてますが、インドからの輸入に対する相談も増えています。 弊社でも、現在4つの商品について、継続的に輸入サポートや輸入代行をしています。 インドからの輸入に関しては、輸出する側のインド企業にとっては売り上げが増えることですから、基本的に丁寧に対応してくれ、輸入先の開拓も比較的容易です。 ただ、取引を始めたばかりの頃は、品質…

続きを読む