ネットワーク社会に適応する

インドはネットワーク社会です。例えば、印僑という在外インド人は世界中に多くちらばっていますが、インド人はそうしたネットワークを使ってビジネスをする事のメリットをよくわかっています。当社もインド人パートナーのネットワークを使う事で、中東やアメリカの仕事もしたことがありました。 このように、インド人はネットワークが仕事することが、いかに有益であるかを知っているのです。ですので、我々も彼らのネッ…

続きを読む

インド人パートナーが重要

日本企業にとってインドは、もう実行段階に入っていますので、その相談も増えています。 弊社としても、チームを組むパートナーを増やしたいと思ってます。実際、インド人はお金儲けの可能性を求めて、自薦も時々あります。ただ、パートナーは仕事の成果を左右する重要な要素ですから、簡単に新しい人には振れないという悩みがあります。 しかし、新しいパートナーには、仕事の実績を積ませないと、いつまで経って…

続きを読む

インドをもっと活用しよう

今から10年近く前、私のかつての同僚や旧友からインド赴任の挨拶状が届くようになった時期がありました。インド赴任の連絡が年賀状の文面にもありました。インドへ向かう人の流れは、私がインドに関わり始めた1990年代後半からずいぶん大きくなったなぁと感じ始めたころです。 思い起こせば、ユニクロの活躍などで火がついた中国ブームのころの2001年、大学の同窓会がありました。私は機械工学科卒で、同窓生は…

続きを読む